top of page

4/28~29 装備メンテナンスキャンプ(BUC)

  • 栃木県 キャンプ協会
  • 2018年2月26日
  • 読了時間: 2分

キャンプの道具のメンテナンスについて学ぶことができる、装備メンテナンスキャンプを開催します。

今年のテーマは、テントのメンテナンス。

栃木県キャンプ協会の保有する様々な種類、状態のテントを教材に、実際に部品の確認をしたり、修理が必要な箇所の補修をしたりします。メンテナンスに必要なものは、主催者で準備致します。もちろんメンテナンス方法も、一緒に行いながらお伝えしますので、ご安心下さい。ご自身の持っているテントのメンテナンスの参考になること間違い無しです。

なお、この装備メンテナンスキャンプは、栃木県キャンプ協会の保有する備品、財産のメンテナンスを兼ねています。協会の備品は、年間を通じて行われている子どもたちを対象にしたキャンプで活用されている他、栃木県キャンプ協会会員の皆様にも広く貸出を行っています。

この事業は、日本キャンプ協会BUC対象事業です。

この事業に参加され、BUC事業登録が完了すると、2019年度の更新の際、更新料の部分が免除されます。また、キャンプディレクターへのステップアップの際には、このBUC事業への参加が必要となります。

日程:4月28日(土)14:00~29日(日)11:00

会場:太陽の丘農場跡地(那須塩原市新湯)

参加費:大人1,500円(会員の方、学生の方は500円引き)

    中学生以下500円(保険料など)

持ち物:

①食事(1日目夕食、2日目朝食)

2食分の食事と、食器、必要があれば調理器具をお持ち下さい。

お湯など簡単なものは主催者で準備があります。

手間がかからないのは、カップラーメン、袋麺、パンなどです。

②宿泊の用意(テント泊)

標高1,000m程度の場所でのテント泊となります。テントは貸出可能です。また、各自の希望により車中泊も可能です。

かなり冷え込みますので、冬用の寝袋、マット、毛布などをお持ち下さい。

また、防寒着もダウンジャケット、フリース、厚手の靴下などを必ずお持ち下さい。

お申込み/お問い合わせ

栃木県キャンプ協会事務局(担当:高橋)

住所:〒324-0028 大田原市富士見1-3881-35

電話:090-5401-3392

メール:tochigi@camping.or.jp

お申込みの場合は、

住所、参加者氏名、年齢、メールアドレス、携帯電話番号、(FAX番号※あれば)をメール等でご連絡ください。

折り返し、詳しいご案内を送らせていただきます。

申込み締め切り:4月21日(土)


 
 
 

Comments


©  栃木県キャンプ協会 このサイト上の情報の転載を希望される方は、栃木県キャンプ協会までお問い合わせ下さい。

bottom of page